全国のスキー場(ゲレンデ)から生情報を発信!スキー・スノーボード、ウィンタースポーツを愛する全ての方へ。

【長野県】エリア:志賀高原

奥志賀高原おくしがこうげん

2020 01/01

1/1の営業予定

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

自然雪のみのゲレンデとなっており、所々薄い箇所がございます。
また、ネット、竹ポールなどで規制が多くなっていますので、あらかじめご理解ください。エキスパートコースは非圧雪となっております。
滑走される際は十分注意してお滑りください。
また、焼額山スキー場への山頂連絡路は開いておりますが、徒歩での移動となります。あらかじめご承知おきください。

リフト営業時間 8:30~16:00
※第1ペアリフトのみ午前2時間、午後2時間の運行予定

発券所はゴンドラ発券所とセンターハウス1階の発券所を開けます。
発券所営業時間は8:00~16:00です。

滑走状況 大部分可[○] 天気 快晴 気温 -9℃ 雪質 粉雪 積雪 40cm

2019 12/26

スキー場オープンのお知らせ

近年稀に見る小雪によりオープンが遅れてしまい、大変ご迷惑をおかけ致しました。
12月26日(木)より第3ゲレンデ、第4ゲレンデをオープン致します。
ゴンドラで山頂まで上がっていただき、第3、第4ゲレンデのみのオープンとなります。
自然雪のみのゲレンデとなっており、所々薄い箇所がございます。
また、ネット、竹ポールなどで規制が多くなっていますので、あらかじめご理解ください。
雪不足のため、滑走される際は注意してお滑りください。

リフト営業時間
第3高速ペアリフト・第4ペアリフト 8:30~15:45
ゴンドラリフト         8:30~16:00です。

発券所はゴンドラ発券所とセンターハウス1階の発券所を開けます。
発券所営業時間は8:00~16:00です。

滑走状況 一部可能[△] 天気 快晴 気温 -1℃ 雪質 粉雪 積雪 10cm

2019 12/25

12/25 プレ発券のお知らせ

本日、センターハウス1階にてプレ発券を行っております。
営業時間は8:00~12:00と13:30~15:30となります。
販売券種は志賀高原全山共通券のみとなりますので、あらかじめご承知おきください。

滑走状況 全面不可[✕] 天気 快晴 気温 -3℃ 雪質 粉雪 積雪 10cm

2019 12/24

12/25以降の奥志賀高原スキー場の営業について

本日、降雪量が15㎝程ありましたが、未だ降雪量が不足している状況です。
そのため、全コースとも、滑走出来ないと報告を受けています。
つきましては、12月25日は営業開始出来ないと判断を致しました。
なお、12月25日はプレ発券として、センターハウス1階の発券所を開ける予定です。
発券所オープン時間は午前8:00~12:00、午後1:30~3:30を予定しております。

12月26日のオープンにつきましては降雪量次第となりますが、
ゴンドラおよび第3高速ペアリフト・第4ペアリフトを運行する予定です。
滑走については第3ゲレンデと第4ゲレンデをオープンする予定です。
発券所はゴンドラ発券所とセンターハウス1階の発券所を開ける予定です。

リフト営業予定時間 8:30~16:00
発券所営業予定時間 8:00~16:00

滑走状況 全面不可[✕] 天気 気温 -5℃ 雪質 粉雪 積雪 10cm

2019 12/23

12/24以降の営業について

本日、降雪量が10㎝程ありましたが、未だ降雪量が不足している状況です。
そのため、全コースともに草が見える状態で滑走出来ないと報告を受けています。
つきましては、12月24日は営業開始出来ないと判断を致しました。
12月25日以降のオープンにつきましては降雪量次第となりますので、24日に判断致します。

滑走状況 全面不可[✕] 天気 気温 -2℃ 雪質 粉雪 積雪 10cm

2019 12/20

12/21以降の営業について

本日も気温が高く、未だ降雪量が不足している状況です。
そのため、全コースともに草が見える状態で滑走出来ないと報告を受けています。
つきましては、12月21日・22日・23日は営業開始出来ないと判断を致しました。
12月24日以降につきましては23日に判断致します。

滑走状況 全面不可[✕] 天気 小雪 気温 0℃ 雪質 積雪なし 積雪 0cm

2019 12/19

12/20以降の奥志賀高原スキー場の営業について

本日も気温が高く、未だ降雪量が不足している状況です。
そのため、全コースともに草が見える状態で滑走出来ないと報告を受けています。
つきましては、12月20日・21日は営業開始出来ないと判断を致しました。
12月22日以降につきましては20日に判断致します。

滑走状況 全面不可[✕] 天気 気温 -3℃ 雪質 積雪なし 積雪 0cm

2019 12/17

12/18以降の営業について

12月17日、降雨があり、パトロールにてゲレンデを確認してもらいましたが、
全コースともに草が見える状態で滑走出来ないと報告を受けています。
つきましては、12月18日および19日は営業開始出来ないと判断を致しました。
12月20日以降につきましては19日に判断致します。

滑走状況 全面不可[✕] 天気 気温 4℃ 雪質 積雪なし 積雪 0cm

2019 12/16

12/17以降の営業について

パトロールにてゲレンデを確認してもらいましたが、
全コースともに草が見える状態で滑走出来ないと報告を受けています。
つきましては、12月17日、18日は天候も晴の予報の為、営業開始出来ないと判断を致しました。
12月19日以降につきましては18日に判断致します。

滑走状況 全面不可[✕] 天気 快晴 気温 -4℃ 雪質 積雪なし 積雪 0cm

2019 12/13

12/13現在のゲレンデ状況について

本日の奥志賀高原スキー場の積雪は昨日から5㎝~10㎝ほどしか降雪がありませんでした。
パトロールにてゲレンデを確認してもらいましたが、
全コースともに草が見える状態で滑走出来ないこと報告を受けていることと、
12月14日、15日、16日は天候も晴の予報の為、営業開始出来ないと判断を致しました。
12月16日以降につきましては16日に判断致します。

滑走状況 全面不可[✕] 天気 気温 -6℃ 雪質 粉雪 積雪 5cm

2019 12/06

オープン延期のお知らせ

12月7日に予定しておりました、奥志賀高原スキー場のオープンは積雪量不足により、延期させていただきます。
なお、今後のオープン日程につきましては降雪量次第となります。あらかじめご承知おきください。

滑走状況 全面不可[✕] 天気 気温 -5℃ 雪質 粉雪 積雪 3cm

2019 05/07

シーズン終了のおしらせ

5/6をもちまして、2018-2019シーズンの営業は終了いたしました。

滑走状況 全面不可[✕] 天気 小雪 気温 0℃ 雪質 湿雪 積雪 130cm

2019 05/03

イベント情報

<5月3・4・5日は奥志賀高原スキー場感謝祭>
リフトに乗ってスタンプ10個を集めたらスピードくじで豪華賞品ゲットチャンス!
外れ券3枚でドリンク1本と交換!
スタンプカードは10:00~ゴンドラ乗り場と第2高速リフト乗り場にて配布いたします。(枚数限定)
抽選は森の音楽堂前で毎日14:00~15:30(予定)

滑走状況 全面可能[◎] 天気 気温 4℃ 雪質 湿雪 積雪 140cm

2019 04/30

本日の営業について

本日、強風のため予定しておりました早朝営業は中止とさせていただきます。通常営業は8:00からを予定しておりますが、天候の回復次第となります。
雨による融雪や雪質変化が起こる可能性がございます。十分お気をつけて滑走をお願いいたします。

滑走状況 全面可能[◎] 天気 気温 5℃ 雪質 湿雪 積雪 150cm

2019 04/08

リフト運行について

4/8~4/26までのリフト運行時間
全日 8:00~16:00 
 
運行リフト
平日:第2高速ペアリフト・第3高速ペアリフト・ゴンドラリフト
土日祝日:第2高速ペアリフト・第3高速ペアリフト・第4ペアリフト・ゴンドラリフト

滑走状況 全面可能[◎] 天気 気温 0℃ 雪質 圧雪 積雪 190cm

今日のスキー場天気

更新日時:2025年04月18日 07時26分
滑走状況
全面可能[◎]
天気
気温
6℃
雪質
圧雪
積雪
200cm

クチコミ総合点

4.4点 (11)

クチコミピックアップ

mayman / 中級者

丸池の定宿に7時半到着。 予定より早く着いたので、蓮池からシャトルバス乗車で、奥志賀へ移動。 初めてのパターン。最高のコンディションでクルージングを楽しむ。 疲れる前に移動開始。途中、混雑回避の為、残念ながら、焼額山はスルー。 一の瀬は、後にとっていて、高天ヶ原ホテルでピザとポテト。うんまい。 で、高天ヶ原から東館山ゴンドラ、寺小屋、一の瀬、タンネの森、高天ヶ原、東館山、西館山、ジャイアント、サンバレー、丸池でゴール。疲れた? 大満足。ありがとう。

クチコミを見る

アクセス

住所
長野県下高井郡山ノ内町奥志賀高原
地図はこちら
車でのアクセス方法
上信越道信州中野IC 38km
その他のアクセス方法
長野電鉄・湯田中駅よりバスで約60分<br />JR長野駅より志賀高原急行バスで1時間45分
詳しいアクセスはコチラ

周辺の宿泊先を探す

奥志賀高原ホテル

信州中野ICから車で40分。 長野電鉄湯田中駅より定期路線バスで60分

周辺宿泊先の一覧はコチラ